Sky High Blue
JAL 日本航空
EPOSカード
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【20251Q年度決算】MUFG、三井住友FG、みずほ 業績は3社さまざま

   
【20251Q年度決算】MUFG、三井住友FG、みずほ 業績は3社さまざま
 

銀行など金融グループのMUFG(8306)とSMBC(8316)、みずほ(8411)が決算を発表した。
金利上昇で利益が増えた2024年通期決算を受けて、2025年度はどうなるか。

決算関連の記事もチェック!
  

MUFG

日本の金融界を代表する企業がMUFGだ。いち早く銀行の再編に動き、メガバンク1号として金融界を引っ張ってきている。
2026年3月期1Q決算を発表した。
資料はこちら。

 MUFG 2025年度1Q決算

MUFG 2025年度1Q決算 出典:MUFG 以下同じ

 MUFG 2025年度1Q決算

MUFG 2025年度1Q決算

1Qの連結決算は、
業務粗利益 13,584億円 前年同期比-11.5%
経常利益   7,085億円 前年同期比-3.3%
四半期純利益  5,460億円 前年同期比-1.8%

減収減益だ。主に先期の反動、海外での買収のようだ。

 MUFG 2025年度1Q決算

MUFG 2025年度1Q決算


セグメント別では、銀行単体が純利益の半分以上を稼いでいる。あと目に付くのは、MS、モルガンスタンレー証券だ。

 MUFG 2025年度1Q決算

MUFG 2025年度1Q決算


MUFG発足以来の進み方はリーマンショック、コロナウィルス禍を底にして、今は2019年度から右肩上がりだ。今期も最高益を目指すようだ。
通期では粗利2兆円を目指すという。

SMBC

Oliveが好調のMBC。MUFGが似たコンセプトのサービスを出しレッドオーシャンに突入か。
1Q決算の資料はこちら。

SMBC 2025年度1Q決算

SMBC 2025年度1Q決算


SMBC 2025年度1Q決算

SMBC 2025年度1Q決算

1Qの連結決算は、
業務粗利益 10,878億円 前年同期比+5.6%
経常利益   4,833億円 前年同期比-7.2%
四半期純利益  3,769億円 前年同期比-1.5%

増収減益だ。金利上昇による収益が増加したが、政策持ち株売却が減って、利益は下げたようだ。なおトランプ関税の影響はほぼ出ていないとのこと。
国内海外の法人ビジネスが貢献した。

SMBC 2025年度1Q決算

SMBC 2025年度1Q決算


主要グループ会社の決算も利益が赤字になっているところはないが、減益はちらほらある。

みずほ

システム更新で何度もミスをしたみずほ銀行。最近はシステム改修の案内が出てないのは、相当のテストをやって完璧になってから実施するのだろう、と信じたい。

1Q決算の資料はこちら。


みずほ 2025年度1Q決算

みずほ 2025年度1Q決算


1Qの連結決算は、
連結粗利益 7,691億円 前年同期比-1.0%
経常利益   3,685億円 前年同期比+4.0%
四半期純利益  2,905億円 前年同期比+0.4%

減収増益だ。前年並みの業績らしいが、増益の理由は政策保有株の売却益なのだそうだ。

みずほ 2025年度1Q決算

みずほ 2025年度1Q決算


2019年度以降の業績はこのグラフのように、右肩上がりだ。

みずほ 2025年度1Q決算

みずほ 2025年度1Q決算


グループ会社別では、ここでも利益の半分強が銀行によるもので、ほかはSC、みずほ証券によるものが大きい。

通期見通し

好調な決算を受けて、通期見通しを更新。

みずほ 2025年度1Q決算

みずほ 2025年度1Q決算

親会社純利益は800億円上積みしている。

3社を比較すると

紹介した順番通り規模が小さくなっている。MUFG>SMBC>みずほの順だ。
みずほが好調とは言っても四半期純利益は大きな差がある。MUFGはみずほの188%、2倍弱だ。
かなり規模の差があるので、3大メガバンクといいつつ、2強になってきているように思える。

created by Rinker
¥1,760 (2025/08/09 15:51:41時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
ノーブランド品
¥3,480 (2025/08/09 15:51:42時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
¥1,870 (2025/08/09 18:28:20時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
¥1,760 (2025/08/09 18:28:20時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です