銀行など金融グループのMUFG(8306)とSMBC(8316)、みずほ(8411)が決算を発表した。
金利上昇で利益が増えた2024年通期決算を受けて、2025年度はどうなるか。
日本の金融界を代表する企業がMUFGだ。いち早く銀行の再編に動き、メガバンク1号として金融界を引っ張ってきている。
2026年3月期1Q決算を発表した。
資料はこちら。
MUFG 2025年度1Q決算 出典:MUFG 以下同じ
MUFG 2025年度1Q決算
1Qの連結決算は、
業務粗利益 13,584億円 前年同期比-11.5%
経常利益 7,085億円 前年同期比-3.3%
四半期純利益 5,460億円 前年同期比-1.8%
減収減益だ。主に先期の反動、海外での買収のようだ。
MUFG 2025年度1Q決算
MUFG 2025年度1Q決算
Oliveが好調のMBC。MUFGが似たコンセプトのサービスを出しレッドオーシャンに突入か。
1Q決算の資料はこちら。
SMBC 2025年度1Q決算
SMBC 2025年度1Q決算
1Qの連結決算は、
業務粗利益 10,878億円 前年同期比+5.6%
経常利益 4,833億円 前年同期比-7.2%
四半期純利益 3,769億円 前年同期比-1.5%
増収減益だ。金利上昇による収益が増加したが、政策持ち株売却が減って、利益は下げたようだ。なおトランプ関税の影響はほぼ出ていないとのこと。
国内海外の法人ビジネスが貢献した。
SMBC 2025年度1Q決算
システム更新で何度もミスをしたみずほ銀行。最近はシステム改修の案内が出てないのは、相当のテストをやって完璧になってから実施するのだろう、と信じたい。
1Q決算の資料はこちら。
みずほ 2025年度1Q決算
減収増益だ。前年並みの業績らしいが、増益の理由は政策保有株の売却益なのだそうだ。
みずほ 2025年度1Q決算
みずほ 2025年度1Q決算
好調な決算を受けて、通期見通しを更新。
みずほ 2025年度1Q決算
親会社純利益は800億円上積みしている。
紹介した順番通り規模が小さくなっている。MUFG>SMBC>みずほの順だ。
みずほが好調とは言っても四半期純利益は大きな差がある。MUFGはみずほの188%、2倍弱だ。
かなり規模の差があるので、3大メガバンクといいつつ、2強になってきているように思える。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR