Sky High Blue
EPOSカード
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【2026年3月期1Q決算】三越伊勢丹は減収増益

   
【2026年3月期1Q決算】三越伊勢丹は減収増益
 

決算が続く。今回は長く保有している三越伊勢丹。(3099)

決算関連の記事もチェック!
  

三越伊勢丹

百貨店大手の三越、伊勢丹を傘下に持つ。近年は地方の店舗を閉店し、代わりにオンライン事業を加速した。三越伊勢丹は特にインバウンド需要頼みという印象があったが、JFR,高島屋の決算が良くなかったのでどうなっただろう。

見ていこう。資料はこちら。

三越伊勢丹 2026年3月期1Q決算

三越伊勢丹 2026年3月期1Q決算 出典:三越伊勢丹 以下同じ

三越伊勢丹 2026年3月期1Q決算

三越伊勢丹 2026年3月期1Q決算

2026年3月期1Q連結決算は以下の通り。
売上高    1,241億円 前年比-4.2%
営業利益    156億円 前年比-17.1%
当期純利益   188億円 前年比+37.5%

減収増益だ。インバウンド需要の落ち込みで売り上げが下がる一方で、関連会社の株式売却で利益を確保している。ということは本当は減収減益なのだろう。

百貨店別

三越伊勢丹 2026年3月期1Q決算

三越伊勢丹 2026年3月期1Q決算

店舗別の売り上げの比較だ。
落ち込みが大きいのは伊勢丹本店で、インバウンド需要の後退のためだろう。地方にも影響が出ている。

インバウンド需要の落ち込み分析

三越伊勢丹 2026年3月期1Q決算

三越伊勢丹 2026年3月期1Q決算

インバウンド需要の落ち込みの原因は

  • 為替が円高になった
  • 高額品が値上げ
  • 昨年度は駆け込み需要で売れた反動

高島屋、JFRもインバウンド需要の落ち込みで減益となっている。JFRのように不動産事業が大きな柱になっていない三越伊勢丹はこの先の収益確保が心配だ。

created by Rinker
¥1,760 (2025/08/16 17:27:41時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
ノーブランド品
¥3,480 (2025/08/16 17:27:41時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
¥1,870 (2025/08/16 19:28:10時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
¥1,760 (2025/08/16 19:28:10時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です