【2025年12月期2Q決算】資生堂は減収増益 構造改革は先が見えてきた?
化粧品を手掛ける資生堂(4911)は昨年度大きな赤字に見舞われた。株価は大きく下げ、構造改革を開始している。1Qで効果が見えてきたがまだ終わりではない。2Qはどうなったか?
資生堂
資生堂は中国経済の減速が主原因で赤字に見舞われ、まだ回復していない。加えて買収したUSの化粧品事業もよくない。国内は堅調だが他が悪すぎる。
2025年12月期2Q決算を発表した。
資料はこちら。

資生堂 2025年12月期2Q決算 出典:資生堂 以下同じ

資生堂 2025年12月期2Q決算
上半期の連結決算は、
売上高 4,698億円 前年同期比-8%
営業利益 181億円 前年同期は赤字
中間期利益 95億円 前年同期は0
減収増益だ。売り上げは減ったが、構造改革により利益を確保できた。

資生堂 2025年12月期2Q決算
セグメント別では2025年上期はプラスの市場がない中、中国、USでの落ち込みが大きい。ただし2024年度と比較すれば赤字の落ち込み度合いは緩くなった。

資生堂 2025年12月期2Q決算
商品ブランドではコア3商品が改善されているが、ネクスト5で4つがいまいちだ。

資生堂 2025年12月期2Q決算
特にUSが中心のブランド、Drunk Elephantの落ち込みが問題だ。構造改革を加速するそうだが。
構造改革

資生堂 2025年12月期2Q決算
コスト削減により利益の確保を図っている。具体的な策が書かれているが、ブランドの選択と集中、組織構造最適化、新規投資の厳選など、黒字の頃にやっていればこんなことにならないのに、と思う。
黒字の時期にこそ組織を最適化する、パナソニックの行うリストラなど、まさに最適な行動と思うが、なぜ世間では評判が悪いか。
決算発表後は200円ほどあげた。今後どうなるかは構造改革次第だろう。
株式投資で参考になる本
¥1,760
(2025/10/01 23:30:54時点 Amazon調べ-詳細)
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
ノーブランド品
¥3,480
(2025/10/01 23:30:55時点 Amazon調べ-詳細)
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
¥1,870
(2025/10/02 00:34:00時点 楽天市場調べ-詳細)
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
¥1,760
(2025/10/02 00:34:00時点 楽天市場調べ-詳細)
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
¥1,870
(2025/10/02 15:41:58時点 楽天市場調べ-詳細)
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
¥1,180
(2025/10/02 15:41:59時点 Amazon調べ-詳細)
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。
他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。