【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年3月 今月は金利が上がっているぞ 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 日銀の利上げによりキャンペーン期間でもないのに金利が上がっている。最大で5年1.2%。 2025年3月の金利 2月の記事はこちら。 日銀の利上げ効果は今 […]... 2025年3月4日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年2月 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 ボーナス向けの預金金利は次々終了しているが、日銀の利上げによりボーナス向け金利ではなく通常金利になりつつある。 夏のボーナス金利は2%が出るかも。 20 […]... 2025年2月9日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年1月 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 引き続きボーナス向けの預金金利が設定されているがそろそろ終わるのでまだ預金していない人は早めにどうぞ。 2025年1月の金利 12月の記事はこちら。 冬 […]... 2025年1月13日
[更新2]【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年12月 オリックス銀行が上げたので、再変更。SBI新生銀行の更新分も取り込み。 住信SBIネット銀行が1年物0.8%を開始するため更新。 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 ボーナスシーズンなので […]... 2024年12月8日
【銀行金利】auじぶん銀行が定期預金金利を0.8%に PayPay銀行が普通預金金利を2%に 条件付き 冬のボーナスシーズンを迎え、銀行からボーナス金利が出ている。 そんな中でも特筆すべきauじぶん銀行とPayPay銀行2行の金利を紹介する。 auじぶん銀行 auじぶん銀行はKDDIと三菱UFJ銀行の合弁で運用されてきた銀 […]... 2024年12月8日
【マネックス証券】ドコモと提携 両社の思惑は何か 日経の記事を見て驚いた。マネックス証券がドコモの子会社になったという。 なんでそういうことになったのか、発表資料から読み解く。 発表内容 マネックス証券のニュースリリースに出ている。 リリースにはこのように書かれている。 […]... 2023年10月6日