Sky High Blue
EPOSカード
?>
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【ソニー銀行】スマホATM開始 キャッシュカードなしでスマホだけで現金引き出し可能に

   
【ソニー銀行】スマホATM開始 キャッシュカードなしでスマホだけで現金引き出し可能に

先日IPOで再上場した、ソニーFG(8729)の事業であるソニー銀行がコンビニATMでスマホATMサービスを開始した。
銀行についてのまとめはこちら

スマホATMとは

セブン銀行とローソン銀行が、コンビニのATMで提供しているサービスだ。
名前の通り、キャッシュカードではなくスマホ1台で現金の引き出しが可能になる。財布を持たずスマホだけ持って出かける人にとって、ATMでの現金引き出しのためだけに財布を持っていくことが苦痛だっただろう。その悩みから解放される。(でも下した現金は財布に入れずにどこに入れるのだろう?)

ソニー銀行が対応

ソニー銀行がスマホATMに対応した。

スマホATM ソニー銀行

スマホATM ソニー銀行

操作方法については下のボタンからソニー銀行のページで確認してほしいが、

  1. 銀行アプリを起動
  2. QRコードを読み取り
  3. スマホに表示される番号をATMで入力

これでキャッシュカードを入れた状態と同じになる。
ちなみに手数料はキャッシュカード利用と同じ。

  • 入金 0円
  • 出金 月4回まで0円、5回目以降は110円/回

なお、優遇プログラム Club S プラチナのユーザーは無制限で無料になる。

他の銀行の対応は?

自分がスマホATMを初めて知ったのは住信SBIネット銀行だった。

実は2017年ころから始まっていたようだ。すみしんSBIネット銀行の他には以下の銀行が対応している。(2025年10月上旬調べ)

  • auじぶん銀行
  • PayPay銀行
  • GMOあおぞら銀行
  • UI銀行
  • セブン銀行
  • みんなの銀行
  • 福岡銀行
  • 池田泉州銀行
  • 西日本シティ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 南都銀行
  • SBJ銀行
  • きらぼし銀行
  • 京都銀行
  • 福井銀行
  • 鹿児島銀行
  • 十八親和銀行

一部のネット銀行と地銀が対応しているようで、メガバンクは対応していないようだ。
まだまだ発展途上だが、欲しい人には必要な機能。そう遠くない将来に全銀行が対応するのではないだろうか。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です