【2025年度2Q決算】ANAは増収減益 コロナ禍で業績不振だった航空、旅行業界。ANA(9202)が2025年度2Q 決算を発表した。今回も増収減益だ。 ANAのまとめはこちら。 決算サマリー ANAは2020年からのコロナ禍で業績不振に陥り低迷していたが、コ […]... 2025年11月3日
【2025年度2Q決算】ソシオネクストは増収も大きく減益 ソシオネクスト(6526)が2Q決算を発表した。増収ながら大きく減益で変わらず苦しい状況が続いている。 決算、株主優待など個別株情報のまとめはこちら。 決算サマリー 元はパナソニックと富士通の半導体事業を統合した会社だ。 […]... 2025年11月3日
【2025年度2Q 決算】SBI HDは大幅増収増益 2Q決算が続く。SBI HD(8473)は3倍弱の増益で着地。 SBI HDのまとめはこちら。 決算サマリー 1Qの記事はこちら。 SBI HDはかなり前に買って、ずっと放置状態だ。今年春のドコモによる住信SBIネット銀 […]... 2025年11月2日
【暗号資産】DMM Bitcoinの資産流出の原因が判明 北朝鮮の手口が明らかに 5月に発生したDMM Bitcoinからの暗号資産の不正流出事件によって、DMM Bitcoinは廃業することになった。一方でその事件の原因を調査してきた警察が発表し、北朝鮮のサイバー攻撃によるものと判明したそうだ。 暗 […]... 2025年1月4日
【暗号資産】DMM Bitcoinが廃業予定 2025年3月にSBIVCにトレードに移管 5月に発生したDMM Bitcoinからの暗号資産の不正流出事件によって、DMM Bitcoinは改善などをやっていたはずだが、どうやら事業として継続はできないという判断になったようだ。同業のSBI VCトレードに顧客資 […]... 2024年12月10日
【行政処分】関東財務局がDMM Bitcoin に行政処分 5月の流出事件を受けて 財務省関東財務局が5月に発生したDMM Bitcoinの不正流出事件を受けて、行政処分を下した。 DMM Bitcoinの不正流出事件 あれは今年の事件なんだよな事件なんだよな。このニュースを見て改めて思い出した。たった […]... 2024年10月3日
【年会費改悪】ヤマダLABI ANA マイレージクラブカード セゾン・AMEX・カードが年会費を設定 年1回以上の利用で無料に 年会費無料で使えたクレカに対して、年1回以上の利用がないと手数料を取る改悪が相次いでいるが、とうとう手数料を年会費に替えたクレカが登場。 ヤマダデンキとANAが組んだセゾンAMEXカードは年1回以上の利用で年会費が無料に […]... 2025年11月2日
【楽天カード】楽天モバイル契約中ならゴールドカードの年会費が初年度無料に 2025年12月25日まで 楽天モバイルを契約中、あるいはこれから契約の人限定だが、楽天ゴールドカードを作成すると初年度年会費2,200円が無料になる。 新規で作成した人、あるいは切り替えた人、2枚目として作った人が対象。2025年12月25日まで […]... 2025年10月30日
【JCB】JCBプレミアムカードにラグジュアリーホテルを即予約できるサービスが開始 JCBプロパのプレミアムカードに対して、ラグジュアリーホテルを即予約できる予約サービスが始まった。名称は「JCB Premium Stay Powered by HoteLux」 利用するには提携ではないJCBプロパのプ […]... 2025年10月25日
【NISA】NISA口座の 利用状況に関する調査結果の公表 2025年6月 金融庁が9月末に発表した、6月末時点のNISA口座の利用状況に関する調査結果についての考察。 Contents1 金融庁の発表2 買付額3 成長投資枠4 積み立て投資枠 金融庁の発表 新NISAが始まって1年半。夏には今 […]... 2025年10月26日
【Vポイント】三井住友カードがVポイント運営会社の株式を追加取得し子会社に 昨年TポイントとVポイントが合体して新生Vポイントになった。しかし存在感はまだまだだ、 三井住友カードはVポイントのテコ入れを図るようだ。 三井住友カードのまとめはこちら 三井住友カードの発表 Vポイントを運営するCCC […]... 2025年10月9日
【Vポイント】大還元祭 7イレブンでのスマホ決済でVポイント最大1000%が当たる 11月30日まで 昨年誕生したVポイントが7イレブンで10%ポイント還元を始めて1年。開始1年を記念した最大1000%ポイント還元のキャンペーンが開始されている。 Contents1 キャンペーンの概要2 1 貯めてあたる3 2 使って当 […]... 2025年10月4日
【ATM】西京銀行が自行ATMをセブン銀行ATMに置き換え 他の地銀が続くか 人口減少で融資が伸びない、システムを作ったベンダーは撤退する、と地銀をとりまく状況はよくない。 ベンダーがATMから撤退するという話も出ているので、今後のATMをどうするかと悩む地銀、信用金庫は多いだろう。 山口県の西京 […]... 2025年10月29日
【ソニー銀行】スマホATM開始 キャッシュカードなしでスマホだけで現金引き出し可能に 先日IPOで再上場した、ソニーFG(8729)の事業であるソニー銀行がコンビニATMでスマホATMサービスを開始した。 銀行についてのまとめはこちら スマホATMとは セブン銀行とローソン銀行が、コンビニのATMで提供し […]... 2025年10月10日
【ソニー銀行】口座開設キャンペーン開催中 2025年12月31日まで 先日IPOで再上場した、ソニーFG(8729)の事業であるソニー銀行が新規口座開設のキャンペーンを開催中。 2つのミッションがあり、Play Station Storeを使う人にはキャッシュバック10%のチャンス。 銀行 […]... 2025年10月10日
【証券口座乗っ取り】SBI・楽天がセキュリティ強化にパスキーを導入 ログイン方法を確認 春先から騒がしかった証券口座の乗っ取りについて、最終的な解決策が出た。パスキーを使って、端末に埋め込まれている鍵情報でアクセスするものだ。 これならパスワードを使ったログインができない。SBI証券と楽天証券が提供を開始し […]... 2025年10月30日
【楽天証券】ETF祭り開催中 対象ETFの購入で1000万ポイントを山分け 2025年12月30日まで 対象のETFの購入で1,000万ポイントを山分けにするキャンペーンを楽天証券が開催中。2025年12月30日まで。 証券会社のまとめはこちら Contents1 楽天証券の発表2 参加条件3 対象ETF3.1 Globa […]... 2025年10月21日
【マネックス証券】年代別人気投信ランキング 2025年10月 証券会社はよく投資に関する勉強の資料を掲載している。マネックス証券は比較的そういう記事が多く、役立つ記事が多い。 今回は年代別の投資信託の人気ランキングを紹介。 証券会社のまとめはこちら マネックスの記事 前回は米国株定 […]... 2025年10月17日
【ふるさと納税】ルール変更でも大手サイトは手数料を下げない 誰のための変更? 9月末に迫った、ふるさと納税へのポイント付与廃止。 その後どうなるかを日経ビジネスが記事にしていて興味を引いた。誰のための変更なのだろうと思う。 ふるさと納税へのポイント付与禁止 発端はこの記事に書いてある。 1年前に突 […]... 2025年9月30日
【ふるさと納税】最大100%コイン還元ラストスパート!ふるなび総力祭 第2弾 開催中 2025年9月30日まで ふるさと納税をめぐるポイント付与の問題は楽天の提訴はあったものの、10月からポイント付与なしが確定か。 それまでにポイントザクザクを狙うならふるなび。いよいよラスト。最大100%分還元!ふるなび総力祭は2025年9月30 […]... 2025年9月4日
【ふるさと納税】最大100%コイン還元ラストスパート!ふるなび総力祭 第1弾 開催中 2025年8月31日まで ふるさと納税をめぐるポイント付与の問題は楽天の提訴はあったものの参議院選挙でも政権は変わらずこのまま10月からポイント付与なしかな。 それまでにポイントザクザクを狙うならふるなび。いよいよラスト。最大100%分還元!ふる […]... 2025年7月24日