【GMO】株主優待の内容を変更 GMOクリック証券の手数料還元から何に変わった? GMOインターネットG(9449)が株主優待の内容を変えると発表した。従来は傘下のGMOクリック証券でGMOインターネットGの株を買う場合のの取引手数料の還元だったが、手数料無償還お発表で変更になった。 株主優待のまとめ […]... 2025年8月15日
【2026年3月期1Q決算】任天堂は増収増益 スイッチ2効果もあり 任天堂(7974)はご存じ家庭用ゲーム機のスイッチを販売する企業だ。6月に発売されたスイッチ2効果もあり増収増益。 任天堂 花札などを売っていた任天堂がゲーム機に進出したのは1980年代だろうか。最初はゲーム&Watch […]... 2025年8月14日
【2026年3月期1Q決算】JX金属は増収増益 JX金属(5016)は半導体関連銘柄だ。半導体業界の景況に左右される。今回は増収増益だった。 JX金属 IPOになって購入したが、トランプ関税から始まった市場の下げの影響か、公募価格を下回った。最近やっと持ち直した。 半 […]... 2025年8月14日
【2026年3月期1Q決算】ソフトバンクグループは増収増益 ソフトバンクグループ(9984)はここ数年投資先の不調で赤字が続いていたが、2024年度は黒字復帰。1Qはどうだったか。 決算の状況 通信事業をソフトバンク(9434)が担う一方でソフトバンクグループは投資会社として通信 […]... 2025年8月13日
【2026年3月期1Q決算】オリックスは安定の増収増益 リース、投資を中心に銀行や保険も手掛けるオリックス(8591)が1Q決算を発表。60年間黒字を守る企業の決算は今回も増収増益。 2024年度決算 オリックスは株主優待が良かったので買ったのだが、その株主優待は昨年で終わっ […]... 2025年8月13日
【2026年3月期1Q決算】バンダイナムコは増収増益 バンダイナムコ(7832)が決算を発表した。バンダイナムコは増収増益。 バンダイナムコ 2026年3月期1Qの決算を発表した。 資料はこちら。 バンダイナムコ 1Q決算は、増収増益。 売上高 3,004億円 前年同期比 […]... 2025年8月12日
【2026年3月期1Q決算】NTT、KDDI、ソフトバンク 3Q決算が続く。今回はNTT、KDDI、ソフトバンク。そろって増収減益。 NTT(9432) NTTは増収減益。 NTT 1Q決算は 営業収益 3兆2,620億円 前年同期比+0.77% 営業利益 4,052億円 […]... 2025年8月11日
【2025年度2Q決算】2025年12月期中間決算 キリンHDは増収減益 決算が続く。今回は株主優待銘柄のキリンHD。 キリンHD(2503) ビールなどの酒、飲料から医薬品を手掛け、昨年ファンケルをTOBで子会社とした。株主優待でもらえるビールがうれしい。 2025年12月期2Q決算は増収減 […]... 2025年8月11日
個別株の情報ページを作りました 証券番号ごとに独立したページを作りました。 自分が持つ銘柄から需要がありそうなものを今回はリリースします。 個別株情報 個別株情報のページはこちら。 詳細情報... 2025年8月11日
【TOB】大成建設が東洋建設をTOB 過去最大のゼネコン再編 大成建設(1801)が東洋建設(1890)にTOBを実施する。ゼネコンは資材高騰や働き方改革の影響で規模の拡大が必要になっている。 日経の報道 日経によれば、 大成建設は8日、海洋土木大手の東洋建設を買収すると発表した。 […]... 2025年8月10日
【2025年度3Q 決算】HENNGEは増収増益 決算が続く。HENNGE(4475)は増収増益。 HENNGE ITサービスのHENNGE Oneを転嫁するHENNGE。ITのスタートアップにありがちな赤字の期間を経て、最近は黒字が定着してきたようだ。 2025年9月 […]... 2025年8月10日
【2025年度1Q決算】MUFG、三井住友FG、みずほ 業績は3社さまざま 銀行など金融グループのMUFG(8306)とSMBC(8316)、みずほ(8411)が決算を発表した。 金利上昇で利益が増えた2024年通期決算を受けて、2025年度はどうなるか。 MUFG 日本の金融界を代表する企業が […]... 2025年8月8日
【2025年度1Q 決算】SBI HDは大幅増益 決算が続く。SBI HD(8473)は4倍の増益で着地。 SBIHD(8473) 2026年3月期1Q決算は増収増益。 SBIHD 1Qの連結決算は 売上高 4,432億円 前年同期比+34.1% 税引前利益 9 […]... 2025年8月7日
【2025年度1Q決算】日本製鉄は減収減益 かつて重広長大な日本企業の代名詞の一つだった鉄鋼業も合従連衡が進み、日本製鉄(5401)は強い企業になったと思っていた。 昨年からのUS Steelの買収が急転直下合意に達して、買収ができている。規模を求める方針は進んで […]... 2025年8月6日
【2025年度2Q決算】コカ・コーラは増収減益 決算が続く。今回は好調だったコカ・コーラを見ていく コカ・コーラBJH(2579) ご存じ清涼飲料水のメーカー。缶コーヒーなども手掛ける。株主優待は今年復活した。 2025年12月期の連結2Q決算は好決算だ。 コカ・コー […]... 2025年8月5日