【楽天証券】NISA成長投資枠での取引で総額200万ポイントを山分け 5月30日まで 楽天証券がNISA成長投資枠での取引で総額200万ポイントを山分けするキャンペーンを開催中。2025年5月30日まで。 楽天証券のキャンペーン 楽天証券がNISA成長投資枠での取引で総額200万ポイントを山分けするキャン […]... 2025年4月6日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年4月 今月はあまり変わらず 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 冬のボーナスキャンペーンの終了で金利が下がっているのみ。 2025年4月の金利 3月の記事はこちら。 日銀の利上げ効果は先月ほぼ反映されており、上がった […]... 2025年4月6日
【マネックス証券】総額200万円!はじめてのNISAシリーズ等を積立で最大10万円が当たる! 6月30日まで マネックス証券がはじめてのNISAシリーズ等の投信積立で最大10万円が当たるキャンペーンを開催中。総額200万円、最大10万円が当たる。2025年6月30日まで。 マネックスのキャンペーン マネックス証券がはじめてのNI […]... 2025年4月5日
【ふるさと納税】最大50%ポイント還元 今月もふるなびメガ還元祭 開催中 2025年5月6日まで ふるさと納税をめぐるポイント付与の問題は署名を提出したと聞いたがひっくり返るのかなぁ。 そんな中でポイントを大きく付与するキャンペーンがふるなびで開催中。最大50%分還元!ふるなびメガ還元祭は2025年5月6日まで。 ふ […]... 2025年4月4日
【調整局面】日本市場は調整入りか さて個人投資家はどうしよう? 3月31日の日経平均はUSの関税設定の恐れから1500円余り下げた。USのスタグフレーション入りの懸念から各国の市場は下げている。 ブルームバーグの報道 ちょっと前になってしまうが、3月31日のブルームバーグの記事に書か […]... 2025年4月4日
【給料】働く環境をめぐる変化 嘱託社員の待遇改善、初任給の上昇 この1年で初任給に関する報道はいくつもあり、入社数年の先輩よりも高いのではないだろうか。 一方で少子化により、定年を超えた高齢労働者の雇用延長も本格的になった。 ここでは2社の例を挙げる。 タカラトミーの事例 タカラトミ […]... 2025年4月3日
【マネックス証券】日本株積立(定期買付)サービスを開始 各社の積み立てサービスを比較 マネックス証券が日本株の積み立てサービスを開始した。この機会に各社の日本株積立サービスを比較する。 マネックスの発表 マネックス証券は日本株の積み立てサービスを提供していなかった。SBI、楽天、三菱UFJ eスマート(旧 […]... 2025年4月2日
【読売333】新たな指数が開始 日経平均との違いは何? 読売333?テレビを見ていたら飛び込んできた聞きなれないキーワードを調べてみた。 読売333とは 名前の通り、読売新聞社が公表する新しい株価指数で、日本の上場銘柄から333社を選んでいる。 読売新聞の資料によれば、 最大 […]... 2025年4月1日
【あおぞら銀行】普通預金金利を0.5%に 条件あり あおぞら銀行のネット口座が条件付きながら普通預金の金利を0.5%にする。4月から適用。 あおぞら銀行とは 破綻した旧日債銀をベースにした銀行で、SBI新生銀行とは異なって自分には存在感が薄い。 しかしインパクトのある商品 […]... 2025年4月1日
【リクルートカードプラス】ポイント還元率の改悪と年会費の改良のアナウンス 新規募集を停止しているリクルートカードプラスのポイント還元率と年会費の改訂が発表された。ポイント還元率は改悪される一方、年会費は安くなる。 リクルートカードプラスとは リクルートカードプラスは2016年に新規募集を停止し […]... 2025年3月31日
【自動車関税】USが最大25%の追加関税を発動 日本経済への影響は必至 事前の話の通り、USのトランプ大統領は自動車に対して最大25%の追加関税を設定した。自動車部品も追って追加関税を設定される。 まるで第1次世界大戦前のブロック経済のような状況を目指すUS。日本経済への影響は何があるか? […]... 2025年3月31日
【楽天証券】アクセス被害が続出、保有資産を勝手に売られて株価操作に使われたという話も 先週頭に不正アクセス被害で楽天証券が話題になっていた。それに合わせてSBI証券もセキュリティ強化をユーザに呼び掛けている。何が起きたのか? テレビ朝日の報道 すでにテレビでもネットニュースでも各証券会社のWEBページでも […]... 2025年3月30日
【マネックス証券】2025年3月個人投資家サーベイ結果 NISAを使わない理由は何? 証券会社はよく投資に関する勉強の資料を掲載している。マネックス証券は比較的そういう記事が多く、役立つ記事が多い。 今回はマネー雑誌がやったの?と思うような個人投資家の調査結果が発表されている。 マネックスの記事 前回は配 […]... 2025年3月28日
【住信SBIネット銀行】ATM手数料改訂、取り扱い廃止 2025年5月29日から 住信SBIネット銀行(7163)が他行ATMの手数料改定と取り扱い廃止を発表した。2025年5月29日から適用される。 住信SBIネット銀行のATM手数料 住信SBIネット銀行は自行のATMを持たないため、他行のATMを […]... 2025年3月27日
【ANAラウンジ】羽田空港国内線の一部で軽食を期間限定で提供中 羽田空港のANAのラウンジにて、普段は提供していない軽食を提供しているそうだ。 国内線では飲み物とおつまみくらいが提供されるのみなので、小腹がすいた人にはちょうど良いだろう。 ANAのWEB ANAのWEBページに静かに […]... 2025年3月26日