【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年1月 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 引き続きボーナス向けの預金金利が設定されているがそろそろ終わるのでまだ預金していない人は早めにどうぞ。 2025年1月の金利 12月の記事はこちら。 冬 […]... 2025年1月13日
【クレカ比較2025】ポイントザクザクなクレカはこれだ 5枚から選ぶ 正月ということで、現時点で目的別にベストなクレカを探してみる。 今回は普段の買い物で貯めるポイントがザクザク貯まるカードってどれ? ポイントザクザクなクレカを探す ポイントがたまるクレカというとどれを思い浮かぶだろう。 […]... 2025年1月3日
【クレカ比較2025】マイルを貯めるのに便利なクレカはこれだ 9枚から選ぶ 正月ということで、現時点で目的別にベストなクレカを探してみる。 今回はコロナが明けて復調している海外旅行などにもっていきたい、マイルが貯まるクレカだ。 マイルが貯まるクレカを探す マイルが貯まるクレカ、というと、JAL, […]... 2025年1月2日
[更新2]【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年12月 オリックス銀行が上げたので、再変更。SBI新生銀行の更新分も取り込み。 住信SBIネット銀行が1年物0.8%を開始するため更新。 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 ボーナスシーズンなので […]... 2024年12月8日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年11月 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今回はあまり動きがない。 2024年11月の金利 10月の記事はこちら。 長く続いたゼロ金利政策により、普通預金の金利は0.001%だったが、10月には […]... 2024年11月12日
【SBI証券】12月買い付け分から期間限定でVポイント付与を0.1%アップ ネット証券4社の比較 去年の今頃は新NISA開始前哨戦で、新NISA口座を開くと手数料がゼロになる競争だった。 一通りゼロになった今、今度は付与するポイントの争いが始まっている。 SBIは改悪したポイント付与率を期間限定で0.1%増加すると発 […]... 2024年10月28日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年10月 今回は半数くらいの銀行が金利改定を行っている。一方で残り半分は改定済みということで、次の日銀の金利引き上げ待ちなのだろう。 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 2024年10月の金利 9月 […]... 2024年10月8日
【旧NISA】NISA保有株、投信の出口戦略 売却?特定口座に払い出し? SBI証券のサイトに掲示されている記事を見て、自分はどうだろうと考えてみた。 旧制度のNISAは積立NISAが20年、一般NISAが5年で非課税期間が終わる。 そのまま放置すると特定口座に行って、売却益も配当、分配も課税 […]... 2024年9月16日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年9月 日銀が政策金利を0.25%にあげた効果が見えてきた。各銀行の普通預金の金利までも上がってきている。 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 2024年9月の金利 8月の記事はこちら。 長く続い […]... 2024年9月6日
【SBI証券】定率による投信の定期売却が2025年以降に開始 先行する楽天証券との比較 株や投信をやってます、という人の多くは買うことを考えていても売るときのことはあまり考えていない。 いつ、どういう条件になったら売却するか。若いほど売るタイミングは先と考えているだろう。 投信を年金として意識する高年あるい […]... 2024年8月31日
【ゴールドカード比較】気になるゴールドカード10選の比較 2024年8月 銀行金利で比較しているが、同様にクレジットカードも比較しようと思い立った。数が多いので今回はゴールドカード、自分が気になるもの10個を選んで比較している。 ゴールドカードの選び方 学生が社会人になるとき、まずは普通のクレ […]... 2024年8月22日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年8月 日銀が政策金利を0.25%にあげたが、まだ預金金利には表れていない。発表されているものは各銀行のところに記載している。 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 2024年8月の金利 6月の記事 […]... 2024年8月4日
【松井証券】2025年からクレカによる投信積み立て開始 JCBカードと協業&ネット証券5社の比較 松井証券ってまだやってなかったんだ。 松井証券が2025年からJCBカードのクレカによる投信積み立てを開始する。JCBのOki DOkiポイントを付与する。 この機会にネット証券のクレカによる投信積み立てを比較する。 日 […]... 2024年7月29日
[更新]【定期預金金利比較】主要ネットバンクの1年物定期預金金利を比較 2024年6月 住信SBIネット銀行が発表したため更新 夏のボーナスの季節になった。定期預金の金利キャンペーンが始まっているので書いていく。現状の最高は1年もの0.55%。 夏のボーナス向け定期預金金利キャンペーン 通常時期の普通預金や […]... 2024年6月25日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年6月 春にゼロ金利政策が終わり、じりじりと預金金利が上がっている。5月からの1か月でも結構上がっているようだ。自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 2024年6月の金利 5月の記事はこちら。 長く […]... 2024年6月13日