【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年10月 SBIハイパー預金開始 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 定期預金はちょっとした変更があるが、大きな変更といえば普通預金金利が条件付きで上がっていることだろう。 銀行についてのまとめはこちら 2025年10月の […]... 2025年10月6日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年9月 夏ボーナスキャンペーン終了 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 残っていた銀行の夏のキャンペーン金利が終了したのでこれが今の金利かな。 2025年9月の金利 8月の記事はこちら。 以下の条件で調べている。 2025年 […]... 2025年9月6日
【iDeCo】掛け金上限を7000円上げ iDeCoのメリットは何? ネット証券のサービスを比較 厚生労働省は、個人型確定拠出年金(iDeCo)の拠出限度額を6.2万円に上げる方針としたそうだ。 開始は2027年1月引き落とし分から。先が長い話だ。この機会にネット証券各社のサービスを比較しておく。 日経の報道 厚労省 […]... 2025年8月24日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年8月 今月も動きなし 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今月はほぼ動きがなく、夏のキャンペーン金利終了のみ。 2025年8月の金利 7月の記事はこちら。 以下の条件で調べている。 2025年8月9日時点の各行 […]... 2025年8月10日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年7月 今月は動きなし 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今月はほぼ動きがなく、先日発表されたSBI新生銀行の金利改訂だけ。 2025年7月の金利 6月の記事はこちら。 以下の条件で調べている。 2025年7月 […]... 2025年7月6日
[更新]【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年6月 ボーナス金利が始まる SBI新生銀行が定期預金の金利を改訂したので更新 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今月は一部の銀行で夏のボーナス向けの金利が始まっている。 2025年6月の金利 5月の記事はこちら。 […]... 2025年6月6日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年5月 今月もあまり変わらず 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 4月からあまり変わらない。 2025年4月の金利 4月の記事はこちら。 日銀の利上げ効果は先月ほぼ反映されており、上がった銀行はほぼなく、キャンペーン終 […]... 2025年5月8日
【証券会社比較】取り扱い投信銘柄でネット証券5社の比較 2024年に開始した新NISAにより、投資を始める人が増え投資人口が増えた。顧客の獲得のため当初は手数料無料化、そしてクレカ決済による投信積み立てのポイントで競争をしている。 一方で投資信託のラインナップは扱う証券会社に […]... 2025年4月28日
【証券会社比較】ポイント対決 投信積立におけるクレカ決済ポイント率 ネット証券5社の比較 2024年に開始した新NISAにより、投資を始める人が増え、投資人口が増えた。顧客の獲得のため当初は手数料無料化、そしてクレカ決済による投信積み立てのポイントで競争をしている。 同じものを買うのであれば安いコストで高い収 […]... 2025年4月23日
【クレカレビュー】楽天カード、dカードの詳細ページを追加しました 記事で書くと流れていくので、固定ページでクレカの情報を書いておくことにしました。 まずは人気の高い、楽天カードとdカードから。 クレジットカードのまとめはこちら。 楽天カード 楽天グループで使うとポイントがザクザク貯まる […]... 2025年4月20日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年4月 今月はあまり変わらず 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 冬のボーナスキャンペーンの終了で金利が下がっているのみ。 2025年4月の金利 3月の記事はこちら。 日銀の利上げ効果は先月ほぼ反映されており、上がった […]... 2025年4月6日
【マネックス証券】日本株積立(定期買付)サービスを開始 各社の積み立てサービスを比較 マネックス証券が日本株の積み立てサービスを開始した。この機会に各社の日本株積立サービスを比較する。 マネックスの発表 マネックス証券は日本株の積み立てサービスを提供していなかった。SBI、楽天、三菱UFJ eスマート(旧 […]... 2025年4月2日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年3月 今月は金利が上がっているぞ 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 日銀の利上げによりキャンペーン期間でもないのに金利が上がっている。最大で5年1.2%。 2025年3月の金利 2月の記事はこちら。 日銀の利上げ効果は今 […]... 2025年3月4日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年2月 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 ボーナス向けの預金金利は次々終了しているが、日銀の利上げによりボーナス向け金利ではなく通常金利になりつつある。 夏のボーナス金利は2%が出るかも。 20 […]... 2025年2月9日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年1月 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 引き続きボーナス向けの預金金利が設定されているがそろそろ終わるのでまだ預金していない人は早めにどうぞ。 2025年1月の金利 12月の記事はこちら。 冬 […]... 2025年1月13日