【TOB】AZ-COM丸和がC&Fロジホールディングスに敵対的TOB開始 物流のAZ-COM丸和ホールディングス(9090)は同業のC&Fロジホールディングス(9099)の完全子会社化を目指した敵対的TOBを開始した。6月17日まで買い付ける。 Contents1 AZ-COM丸和H […]... 2024年5月9日
【株式分割】三井物産が分割を発表、また4000万株上限の自社株買いを実施 昨年来株価が上がっている商社系の一つ、三井物産(8031)が1:2の株式分割を実施する。6月30日の株主に対して行われる。 また4,000万株、2,000億円を上限として自社株買いを実施し、償却するそうだ。 株式分割の概 […]... 2024年5月8日
【子会社化】日本郵政がアフラックを持ち分会社化 新たな収益源の模索か 日経によれば、保険で有名なアフラックを日本郵政が20%保有の持ち分会社にするという。 日経の報道 日経によれば、日本郵政(6178)はUSのアフラックの株式の20%の議決権を購入し、持ち分法適用会社にするとのこと。 この […]... 2024年5月7日
【あおぞら銀行】最終赤字が498億円に拡大 しかし株価は上昇 あおぞら銀行が2024年3月期の決算の見込みを発表。498億円の赤字になるそうだ。 あおぞら銀行の発表 日経によれば、あおぞら銀行(8304)が2024年3月度の最終損益が498億円の赤字になると発表した。 記事によれば […]... 2024年5月6日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年5月 4月末にゼロ金利政策が終わり、じりじりと預金金利が上がっている。5月の状況を自分が使う銀行を中心に調べてみた。 Contents1 2024年5月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の口座、ステータスについて […]... 2024年5月5日
【プリン出荷停止】グリコの基幹システム障害で冷蔵品の出荷停止 6月まで延期 お菓子や冷蔵品、アイスクリームを手掛ける食品メーカーの江崎グリコ(2206)が苦境に立っている。 基幹システムを更新したらシステム障害で停止。おかげで冷蔵品の出荷が全くできなくなり、その対策は6月になっているようだ。 C […]... 2024年5月4日
【行政指導】総務省がLINEヤフーに2度目の指導 生ぬるい対策に憤怒か 総務省は4月16日にLINEヤフーに対して2度目の行政指導をした。3月に出たばかりで同じ事案に対して2回も指導が出るのは異常事態だ。 総務省の指導 前回の記事はこちら 今回は2回目の指導ですでに半月経っている。ニュースに […]... 2024年5月3日
【株主優待】イオンファンタジーの優待でもらえる、イオンモールのラウンジ利用カード イオンモールのラウンジ利用カードのことを以前書いていたが、5月からのラウンジ利用カードが届いたので再確認した。 株主優待のまとめはこちら ラウンジ利用カード ラウンジを利用した際の記事はこちら。 自分はイオン系ではイオン […]... 2024年5月2日
【証券会社再編】フィデリティ証券個人向け部門が楽天証券に譲渡予定 以前から使っているフィデリティ証券が、個人部門を分離して楽天証券に譲渡すると郵送されてきた。2025年1月に実行される。 フィデリティ証券からの郵送物 いつもの投信の運用報告だろうと思って何気なく開けたら、驚いた。 紙に […]... 2024年5月1日
【円安】一時1$=160円突破 為替介入があったか? 為替介入がなさそうだとみて、155円をあっさり超えた円相場。祝日の29日に一時160円になり、為替介入があったようだ。 円安傾向 前回の記事はこちら。 155円で介入があるかと思ったらなし。 その後もじりじり円安は進み、 […]... 2024年4月30日
【株式分割】ソフトバンクが1:10に分割&株主優待を新設/ SBテクノロジーにTOB開始 ソフトバンク(9434)が9月30日に1:10に株式を分割する。株価を下げて若年層でも買いやすくすることが目的だそうだ。、また株主優待を開始する。 合わせて、関連会社のSBテクノロジーに対してTOBを開始。 株主優待のま […]... 2024年4月29日
【TOB成立】JICによるJSRへのTOBが成立 JSR(4185)に対して産業革新投資機構(JIC)がTOBを行っていたが、4月17日に成立したと発表された。 JSRとは JSRは半導体材料を扱う企業だ。半導体は経済安全保障が叫ばれる中、国策で保護しようとしている。 […]... 2024年4月28日
【TOB】信越化学が三益半導体にTOB 相次ぐ経営の集権化 三益半導体(8155)に対して信越化学(4063)がTOBを開始した。TOBにより子会社にして、上場廃止の予定。 三益半導体とは 失礼ながらこのニュースまで知らない会社であった。日本にはまだまだ知らない会社がありそうだ。 […]... 2024年4月28日
【ポイ活】Vポイント誕生で大盤振る舞いなポイント配布が開始 TポイントとVポイントが今週合体して新Vポイントが誕生した。 PayPayや楽天ポイントなど先行するポイントに勝つため、大盤振る舞いなポイント配布が始まっている。 毎日引いて最低限1ポイントいただけるものもあるので、暇な […]... 2024年4月26日
【なかのアセットマネジメント】投信2本を設定 意外にもアクティブファンド セゾン投信を退任した中野氏が立ち上げたなかのアセットマネジメント(以下なかのAM)がいよいよ投信を設定した。 設定された2つの投信の中身を見ていこう。 Contents1 なかのAMの設定投信2 なかの日本成長ファンド3 […]... 2024年4月25日