【株式分割】NECが1:5の分割を発表 昨年来株価が上がっているIT系の株価から、株式分割を行う企業がある。富士通はすでに実施したが、NEC(6701)も実施すると発表した。 株式分割の概要 NECは古くは電電公社につながる通信系の有力な企業で、20世紀には国 […]... 2025年2月6日
【マネックス証券】マネックスアドバイザーが提供開始 質問にAIが答える マネックス証券がAIを使ってユーザの質問に答えるマネックスアシスタンスをベータ版として提供を開始した。 早速試してみたが・・・うーんこれではなぁ。 Contents1 マネックスアドバイザーとは2 マネックス証券にログイ […]... 2025年2月5日
【amazon】Fashion x Family タイムセール祭り開催中 2025年2月6日まで amazonで昨日までスマイルSALEが開催されていたが、静かにFashion x Familyタイムセール祭りが始まっている。 春に向けて靴、かばん、服をそろえたい人は覗いてみよう。2025年2月6日まで。 セールの概 […]... 2025年2月4日
【フジメディアHD】2025年3月期業績予想を修正 純利益は66%減 フジテレビの広告収入は絶体絶命 連日テレビで報道されるフジテレビと元タレントの問題。 1月27日は楽しみにしていたドラマ2本が飛ばされて、10時間超の会見となった。この会見を最初にやっていれば10時間にはならなかっただろうに。 何もかも後手に回る経営陣 […]... 2025年2月4日
【3Q決算】2025年3月期3Q決算 キヤノン、ソシオネクスト 3Q決算が始まった。通期の決算に向けての分かれ道になるだろう。 今回は不調な決算を発表した、キヤノン、ソシオネクスト。 キヤノン(7751) 2024年12月期通期決算は増収増益。しかしメディカル事業の減損損失が発生。 […]... 2025年2月4日
【3Q決算】2025年3月期3Q決算 住信SBIネット銀行、商船三井、さくらインターネット、レーザーテック 3Q決算が始まった。通期の決算に向けての分かれ道になるだろう。 今回は好調な決算を発表した、住信SBIネット銀行、商船三井、さくらインターネット、レーザーテック。 Contents1 住信SBIネット銀行(7163)2 […]... 2025年2月3日
【ホンダCカード】サービス終了に関するまとめ ホンダCカードがいよいよ終了だ。今までの記事をまとめておく。 Contents1 カード利用終了日2 終了するサービス3 代替カード4 ポイントサービス5 今までの記事 カード利用終了日 2025年2月16日からホンダC […]... 2025年2月3日
【SBI新生銀行】公的資金の一部を返済予定 新生銀行の頃から懸念材料であった、公的資金残額の返済をやっと開始することになった。 SBIHD(8473)傘下に入った時から公的資金の返済計画が大きな問題であったが、やっと普通の銀行としてやっていく道筋が立った。 SBI […]... 2025年2月2日
【新パルコカード】2025年春誕生 そろそろ募集開始かな? セゾンカードが発行していたPARCO CARDが昨年終了し、パルコで使える特典がなくなっていた。 ようやく準備ができたようで、発行元をJFRカードに変えて発行する予定だ。JFRの決算報告では2月と書かれていたので、そろそ […]... 2025年2月1日
【1Q決算】2025年9月期Q1決算 サイバーエージェント サイバーエージェントが2025年9月期Q1決算を発表した。増収増益で、ABEMA事業が黒字になっている。 Contents1 サイバーエージェント(4751)2 業績見通し3 営業損益4 IP事業の強化 サイバーエージェ […]... 2025年1月31日
【消費動向】2024年に売れたもの、売れなくなったもの ネットの記事で面白いものがあったので紹介する。 2024年によく売れたものと、逆に売れなくなったものがランキングされている。表から投資先を考えるヒントになるかなぁ。 Contents1 東洋経済の記事2 売れたアイテム3 […]... 2025年1月31日
【東京都】都立高校に独自科目を追加 生成AI、データサイエンス、行動経済学 東京都は予算が多くあるのでいろんな独自施策を考えて提供している。週休3日制をやっているそうで働く人にも改革をしているが、次世代を担う高校生の科目に独自のものを追加する方針だ。追加されるのは最先端の生成AI、データサイエン […]... 2025年1月30日
【田辺三菱製薬】三菱ケミカルがUSベインに売却の噂 現状は未決定だが・・・ 昨年来、TOB、MBO、企業買収の話がひっきりなしだ。今年もいきなり田辺三菱製薬の売却の話が出ている。 日本に対するUS投資ファンドの影 昨年から年越しのTOBといえば富士ソフト。ここではKKRとベインというUSの投資フ […]... 2025年1月29日
【三菱UFJニコスカード】40万会員のカード情報が自社以外で閲覧可能だったと判明 MUFG関連は最近いろいろ不祥事が起きている。企業情報を銀行と証券の間で共有していたとか、銀行の貸金庫から行員が窃盗していたとか。 更に系列のクレカ会社でカード情報を自社以外でも閲覧できていたという驚きのニュースがあった […]... 2025年1月28日
【三菱UFJ eスマート証券】いよいよauカブコム証券が社名変更 2月1日より ネット証券の一角であるauカブコム証券が三菱UFJ銀行の100%子会社になり、いよいよ2月1日に社名を三菱UFJ eスマート証券に変更する。 今までは携帯電話と証券の融合を標榜してきたが、これからは三菱UFJグループのコ […]... 2025年1月27日