Sky High Blue
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【WAON】WAONポイントがWAON POINTに統合 え、POINTがぽいんとに統合ってどういうこと?

   

WAONはイオン系で使われる電子マネーだが、クレカ決済やWAONを使うとポイントが付く。
今まではポイントが2つあってどっちが付くのかよくわからなかったのだが、やっと整理されることになった。
キャッシュレスのまとめはこちら。

WAONポイント、POINT?

イオン系のクレカを使うと今はWAON POINTが付与される。一方でイオンカードについているWAONで支払うとWAONポイントが付与される。
え、POINT、ポイント?

実は以前この件でコールセンタに電話したことがあるのだが、さっぱりわからなかった。
今回イオンの発表についている現状の表を見てやっと理解ができた。

WAONポイント POINT統合 2603

WAONポイント POINT統合 2603 出典:イオン 以下同じ

この表を見ると、クレカの利用に対するポイントはWAON POINTで、電子マネーのWAONを使った利用額に対してはWAONポイントが付与されている。

この同じ名称でカタカナで書くかアルファベットで書くかの違いだけの2つの「WAONぽいんと」が統合される。

イオンの発表

WAONポイント POINT統合 2603

WAONポイント POINT統合 2603

2つが1つになるというよりは、WAONポイントがWAON POINTに統合されるようだ。
統合により、できるようになるのは以下の点。

  • WAON利用時に付与されるポイントをクレカ利用のポイントと合算できる。
  • 店舗でのポイント支払い

これはクレカ利用時のポイントのWAON POINTではできていたことだ。

この変更のメリット

自分はめったに使わないが、WAON利用で支払うことがある。これまではこのポイントはWAON残高へのチャージをして次回使うぐらいしかできなかったが、WAONを使わなくてもポイント使って支払うことが可能になる。

先日イオンの株主優待でキャッシュバックを頂いたが、iAEONに登録しているとWAON POINTで付与される。
これをネットスーパー利用時に支払うことができるので、WAON利用時のポイントももれなく使うことができそうだ。

ポイントをもれなく使えるメリットよりは、自分にはややこしい同名のポイントが1つになることで間違いがなくなることがいい。

詳細はこちら。

ポイ活で参考になる本

created by Rinker
¥1,430 (2025/11/15 09:39:23時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です