Sky High Blue
三越伊勢丹オンラインストア
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【auじぶん銀行】プレミアム金利優遇を10月から開始 普通預金が年利0.55%

   

現時点で普通預金口座の金利が高いのはあおぞら銀行、SBI新生銀行だが、これらを超える金利をauじぶん銀行が提供する。
年利0.55%のプレミアム金利優遇を得られる条件を見ていこう。

銀行についてのまとめはこちら

auじぶん銀行の発表

KDDI系列のauじぶん銀行は最近いろいろな新サービスを開始している。例えばSBI証券とのリアルタイム入金機能だ。

これに続いて、普通預金金利の大幅アップを行うと発表した。10月から開始する。

auじぶん銀行 プレミアム金利優遇 2508

auじぶん銀行 プレミアム金利優遇 2508 出典:au自分銀行 以下同じ

条件

プレミアム金利優遇が適用される条件を書き出す。

じぶんプラスのステージがプレミアムのユーザ

これだけだ。

特典

通常金利0.21%に上乗せ金利0.34%を提供する。
特典対象月の普通預金口座の月中平均残高から上乗せ金利分の税引き後利息を翌月に入金するとのこと。

じぶんプラスのステージとは

こういうステージ制をやっていたことを把握していなかった。
イオン銀行やSBI新生銀行のように条件により上のステージが付与される。

auじぶん銀行のステージは4つ。

auじぶん銀行 ステージ

auじぶん銀行 ステージ

レギュラーからプレミアムの4段階だ。

スタンプの数でステージが決まるが、プレミアムは5つ以上のスタンプが必要だ。
低リスクで最低限の資金で5つ集めるには、50万円の定期預金を作るといい。

  • 給与口座に設定
  • クレカ引き落とし
  • auPAY残高にチャージ
  • 円定期預金1円以上
  • 総資産残高50万円以上

あるいは総資産が1,000万円以上でスタンプ数に関わらずプレミアムステージになる。

他行との比較

詳細は8月の預金金利記事にあるが、2行がこれに近い金利を出している。

あおぞら銀行

100万円までの預金に限って0.5%の金利だ。条件は100万円までという点のみ。
auじぶん銀行のようなステージではないので若干金利が安いが誰もが利用できる点がいい。

SBI新生銀行

こちらもステージ制があり、ステップアッププログラムと呼んでいる。最上位のダイアモンドでは金利が0.4%になる。
最上位のステージになるのはauじぶん銀行と同じく大変なのだが、実は簡単にステータスを得られる。
SBI証券と口座振替契約をするだけだ。別に株や投信の売買をしなくていい。ただSBI証券の口座も持ち口座振替契約をするだけで、0.4%になる。
他にも、28歳以下のユーザ、60歳以上のユーザも条件なしでダイアモンドになる。

まとめ

auじぶん銀行のステージを達成する大変さがそれほどでもない人は、auじぶん銀行にどっぷりつかって使い倒そう。
そうでもない人は上の2行など、多少金利が安くてもメインバンクを使おう。

詳細はこちら。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です