【2025年2Q決算】良品計画は好決算 今後も株価は上昇か 良品計画(7453)が2025年8月期2Q決算を発表した。国内だけでなく海外事業も好決算だ。 良品計画 無印良品を展開する良品計画が2025年8月期2Q決算を発表した。 資料はこちら。 良品計画 良品計画は国内外で無印良 […]... 2025年4月15日
【2025年2Q決算】SHIFT、U-NEXTはともに好決算 SHIFT(3697)とU-NEXT(9418)が2025年8月期2Q決算を発表した。ともに好決算だ。 SHIFT ソフトウェアのテストを主事業とするSHIFTが2025年8月期2Q決算を発表した。 資料はこちら。 SH […]... 2025年4月15日
【2025年2Q決算】ビックカメラ、コジマが2025年8月期2Q決算を発表 ビックカメラ(3048)とその傘下のコジマ(7513)が2024年8月期2Q決算を発表している。訪日客で絶好調の両社の現状はどうだったか。 ビックカメラ業績 ビックカメラの連結決算から見ていこう。 ビックカメラ 連結決算 […]... 2025年4月14日
【2024年度決算】USMHが2025年2月期決算を発表 最終赤字予想を跳ね返して黒字に イオン(8267)傘下の地域スーパーマーケットを統合したUSMH(3222)の2025年2月度の3通期決算が発表されている。最終赤字予想を跳ね返して黒字で着地した。 USMHの業績 USMHはマルエツ、カスミ、マックスバ […]... 2025年4月14日
【2024年度決算】イオンファンタジー、ミニストップが2025年2月期通期決算を発表 イオン(8267)傘下の遊戯施設を提供するイオンファンタジー(4343)とコンビニのミニストップ(9946)の2025年2月度の通期決算が発表されている。 両社とも増収減益で最終赤字だが、2025年度は巻き返す予想として […]... 2025年4月13日
【2024年度決算】イオンが2025年2月期通期決算を発表 赤字からずいぶんリカバリしたみたい イオン(8267)とその傘下の企業が2025年2月期通期決算を発表している。連結では純利益が3Qの赤字から一転黒字になった。 イオンの業績 前回の記事はこちら。 イオングループの連結決算を見ていこう。資料はこちら。 イオ […]... 2025年4月13日
【2025年2月期決算】7&iが決算を発表 修正計画を達成、来期は大幅増益を目論む 7&i HD(3382)が2025年2月期通期の決算を発表した。3Q決算で減益を発表しており、修正した計画は達成。あわせて自社株買いを発表。 7&iの業績 3Q決算時の記事はこちら。 3Q決算にて大幅 […]... 2025年4月11日
【東証】グロース市場改革案 時価100億円未満は退場へ 東証が検討している案が公表されている。3つある市場のうち最下層に位置するグロース市場についていつまでも成長がみられない。 このため東証は上場基準をかえて、成長しそうにない企業は上場廃止とする方針んで考えているようだ。 企 […]... 2025年4月7日
【イオン】2025年2月期通期予想を下方修正 始まるか下方修正ドミノ 今週のイオン(8267)の決算発表を前に早速不穏な動きがあった。 3Q決算では取り戻すようなことを言ってたはずなのに、だめだったようだ。 イオンの発表 イオンは4月11日に2025年2月期の決算を発表予定だ。 それを前に […]... 2025年4月7日
【四空】日本市場の調整は終盤か しかしNYダウは大幅な下落 来週はどうなる? 3月31日から始まった週は全世界の投資家、企業経営者に波乱を招き、世界中の市場から数兆円が消える事態となった。 7日以降はどういう様相になるか想像してみよう。 ブルームバーグの報道 前回の記事はこちら。 USのトランプ大 […]... 2025年4月6日
【株主優待2025】資生堂の株主優待 今年からポイントを選択可能 毎年恒例の資生堂(4911)から株主優待のお知らせが来た。今年から選択肢が変わっていて、オンラインショップで使えるポイントを選択できる。 株主優待のまとめはこちら 資生堂の株主優待 資生堂は数年前は1,000株以上の株主 […]... 2025年4月5日
【調整局面】日本市場は調整入りか さて個人投資家はどうしよう? 3月31日の日経平均はUSの関税設定の恐れから1500円余り下げた。USのスタグフレーション入りの懸念から各国の市場は下げている。 ブルームバーグの報道 ちょっと前になってしまうが、3月31日のブルームバーグの記事に書か […]... 2025年4月4日
【読売333】新たな指数が開始 日経平均との違いは何? 読売333?テレビを見ていたら飛び込んできた聞きなれないキーワードを調べてみた。 読売333とは 名前の通り、読売新聞社が公表する新しい株価指数で、日本の上場銘柄から333社を選んでいる。 読売新聞の資料によれば、 最大 […]... 2025年4月1日
【自動車関税】USが最大25%の追加関税を発動 日本経済への影響は必至 事前の話の通り、USのトランプ大統領は自動車に対して最大25%の追加関税を設定した。自動車部品も追って追加関税を設定される。 まるで第1次世界大戦前のブロック経済のような状況を目指すUS。日本経済への影響は何があるか? […]... 2025年3月31日
【株主優待】ANAがAirJapanブランド国際線優待電子クーポンを期間限定で提供 かなり前から保有しているANAホールディングス(ANA:9202)が先日優待券の期限を延ばしたが、特別な国際線の割引クーポンを3月末の条件を満たした株主に配布するそうだ。 株主優待のまとめはこちら ANAHDからの特別な […]... 2025年3月29日